陶芸家 十一代 大樋長左衛門(年雄)ブログ

  Ceramic Artist 11th Ohi Chozaemon(Toshio) Blog



2024(令和 6年)

■輪島へ見舞いに/To Wajima for a visit

2024.03.10


 輪島



 雪が舞う輪島には不思議な空虚感が漂っていた。ここには、兄弟のように親しい塗芸作家がいる。
 輪島塗を生業にする知人の中には、負傷した方、家屋や工房を焼失や全壊してしまった人達もいる。
 今となっては、金沢や富山などに疎開し、また輪島に戻らない決心をした人もいるそうだ。

 寄り添うなどと簡単に言うが、街が壊れてしまっている中で、そんな言葉は適切でないことを実感した。

 街の復旧復興、そして作家仲間の創作魂が蘇ることをひたすら祈りたい。

 There was a strange emptiness in Wajima as the snow danced in the air.
 There are lacquer artists here who is as close to me just like brothers.

 Some of my acquaintances who make their living from Wajima-nuri have been injured,
 and others have had their houses and workshops burned down or completely destroyed.
 Some of them have now decided to evacuate to Kanazawa or Toyama and not to return to Wajima.

 It is easy to talk about "staying close," but I realized that such words are not appropriate in the
 midst of a city that has been destroyed.
 I pray for the recovery and reconstruction of the town and the revival of the creative spirit of my fellow.

■小松・微妙会で8年ぶりの席主/Hosting for the first time in eight years at Komatsu Mimuokai

2024.03.08


 小松・微妙会

 石川県小松市にある仙叟屋敷玄庵、前田家に仕えた仙叟のご縁もあり、一昔前に裏千家鵬雲斎大宗匠がご寄贈された茶室だ。
 その落成での茶会にも参席したことを今でも鮮明に覚えているのだが、以後、月釜が催され今日に至っている。
 昨年は、長男の結婚、恩賜賞・日本芸術院賞受賞、父の他界、そして今回の能登半島地震。
 そして、前田家、裏千家、楽家などからの歴史的恩恵に感謝を捧げながらの茶の湯を心がけたつもりだ。
 全国から200名超える参列者の皆様、そしてこのような機会を与えていただいた関係者の方々に深く感謝申し上げます。

 The Senso Yoshiki Gen'an Tea House in Komatsu City, Ishikawa Prefecture, was donated by the great tea
 master Urasenke Pengunsai a long time ago, partly because of the relationship with Senso-who served the Maeda family.
 I still vividly remember attending the tea ceremony at the inauguration of the tea house, and since then,
 the monthly tea ceremony has been held at the tea house to this day.

 Last year, my eldest son got married, I received the Imperial Prize and the Japan Art Academy Prize,
 my father passed away, and the Noto Peninsula earthquake struck.
 I tried to perform the tea ceremony while giving thanks for the historical blessings from the Maeda family,
 the Urasenke family, the Raku family, and others.

 I would like to express my deepest gratitude to the more than 200 attendees from all over Japan,
 and to all those involved for giving me this opportunity.

■ジャパン・フォワードからの取材/Interview from JAPAN Forward

2024.03.03


 

 今日は米国ロサンゼルスで亡くなった妹の誕生日。
 産経新聞の英語媒体の記者から、能登地震の観光復興記事の取材を受けた。
 少しでも今後の石川県の復興の一助に、私もなれればと思っている。

 Today is the birthday of my sister who passed away in Los Angeles, USA.
 I was interviewed by an English-language reporter from the Sankei Shimbun newspaper for an article on the
 tourism recovery from the Noto earthquake.
 I hope I can be of some help in the reconstruction of Ishikawa Prefecture in the future.

 https://japan-forward.com/ishikawa-awaits-tourists-return-two-months-after-new-years-noto-quake/

■シンガポール/Singapore

2024.03.01


 シンガポール
 
 今日から3月。
 短い間だけど(仕事)に行ってきます。

 March from today.
 I'm going to (work) for a short time.

■読売新聞に掲載/Published in the Yomiuri Shimbun

2024.02.28


 いしかわ伝統工芸フェア2024
 
 石川県が主催した「いしかわ伝統工芸フェア2024」で私の講演した「石川のうつわの哲学」のことを読売新聞が触れてくれている。
 ほんのわずかだけど全国紙での掲載。
 皆様、石川県をよろしくお願いします。

 The Yomiuri Shimbun mentioned my lecture "Philosophy of Ishikawa Utsuwa" at the Ishikawa Traditional
 Crafts Fair 2024 organized by Ishikawa Prefecture.
 It is only a small mention, but it was published in a national newspaper.
 Thank you all for your support for Ishikawa Prefecture.

■講演・石川のうつわの哲学/Lecture, Philosophy of IUtsuwa Ishikawa

2024.02.17


 
 
 石川県が主催する「いしかわ伝統工芸フェア2024」が開催されている。
 大きな被害を受けた輪島塗や珠州焼などの出品もあり、また、連日のテレビ報道などで大変な賑わいとなっている。
 私も、石川の伝統工芸の復活の一助となるよう講演をさせていただいのだが、外務省幹部、
 読売新聞などのマスコミ関係者など、当初の定員50名から100名を超える方々に話を聞いていただく機会となった。
 能登の伝統工芸は悲惨な状況にあるはずだ。
 しかし、従事する皆様の来場者に対する明るい前向きな姿勢に、多くの方々が感動されている。
 皆様、能登の伝統工芸を応援してください。
 そして、能登の伝統工芸に生きる皆様、未来に残る工芸となるよう一緒に頑張っていきましょう。


 The Ishikawa Traditional Crafts Fair 2024 is being held by Ishikawa Prefecture.
 The fair has been very busy with exhibits of Wajima lacquerware and Suzu pottery,
 both of which were severely damaged,
 as well as daily television coverage of the event.
 I also gave a lecture to help revive Ishikawa's traditional crafts,
 and the event was attended by more than 100 people,
 up from the original capacity of 50, including senior officials of the Ministry of Foreign Affairs and
 members of the media such as the Yomiuri Shimbun.
 The traditional crafts in Noto must be in a dire situation.
 However, many people were impressed by the cheerful and positive attitude of everyone engaged
 in the project toward the visitors.
 Everyone, please support the traditional crafts of Noto.
 And to those of them who live and work in the traditional crafts of Noto,
 let’s work together to make these crafts a lasting legacy for the future.

https://www.yomiuri.co.jp/culture/dentou/20240216-OYT1T50133/
https://ishikawa-kougei-fair.jp/

■父の最後の個展/My Father's last Exhibition

2024.02.12


 
 
 亡くなった父の「最後で最初の個展」
 連日の賑わいで、父や母との思い出を話してくれる方々も多く、温かく迎えられている。
 父が大好きだった姫路、私も同じ思いだ。
 きっと天国で喜んでいることだろう。
 姫路の皆さん!ありがとうございました。

 My late father's "last and first private exhibition."
 The exhibition was crowded every day, and many people warmly welcomed me,
 sharing their memories of my father and mother.
 Himeji was my father's one of favorite city, and I feel the same way.
 I am sure he is happy from heaven.
 To the people of Himeji, thank you very much! And Thank you all

■時空を超えて 最後で最初の個展 大樋陶冶斎展/

Transcending Time and Space: The Last and First Solo Exhibition of Ohi Toyasai.

2024.02.09


 陶冶斎 最後で最初の個展
 
 姫路・山陽百貨店で、2月8日から12日まで父の「最後で最初の個展」が開かれている。
 10日、11日、12日には14:00より私のギャラリートークが行われることになっています。
 是非、ご高覧ください。

 My father's "Last and First Solo Exhibition" is being held at the Sanyo Department Store in Himeji from February 8 to 12.



 以下は、個展への私のメッセージです。
 Below is my message to the exhibition.

 昨年の晩秋、父は突然に旅立っていきました。
 それは芸術に全うした人生でもありました。
 金沢に生まれ、戦時中に東京美術学校(現東京藝術大学)に入学、そして在学中に終戦となりました。
 同期であった、勅使河原宏・草月流家元、加山又三・画伯は生涯の友ともなりました。
 また、日展、日本現代工芸美術展などに長きにわたり出品を続け、常に進化する作家として階段を確実に登り続けていきました。
 天皇陛下は祭染を下賜され、
 上皇殿下、上皇妃殿下からも弔意を賜り、日本国政府は従三位をすることを閣議決定してくださいました。人生には悔いはないはずです。
 日展への出品作や今回の個展のために、亡くなる直前まで制作を続けておりました。
 その作陶する父の姿に、有り得ない永遠を願っておりました。
 大樋陶治斎(年朗・十代長左衛門)享年九十五歳。
 人生最後の個展であり、陶冶斎玄勲道機大居士となった初めての個展です。
 父の意思を継ぐ私の初仕事でもあります。
 父に成り代わりまして、ご高覧を賜りますよう伏してお願い申し上げます。

 甲辰二月
 十一代大樋長左衛門(年雄)

■25回目の金沢大学授業/25th Class at Kanazawa University

2024.02.08


 金沢大学授業
 金沢大学授業

 世界中から金沢大学で学ぶ留学生。
 そんな彼らに茶道、陶芸、そして金沢の陶芸を教えている。この授業も今年で25年となる。
 今日は皆で窯による焼成をした。
 一人、一人、またそれぞれの国に帰っていく。
 自らの器を見る時に、金沢を思い出すことだろう。

 International students from all over the world study at Kanazawa University.
 I teach them tea ceremony, ceramics and Kanazawa history.
 Today, we fired the works together.
 One by one, they are returning to their respective countries.
 When they look at their own vessels, they will remember Kanazawa.

■松本剛明総務大臣の視察/Visit by Mr. Takeaki Matsumoto, Minister of Internal Affairs and Communications

2024.01.22


 松本 剛明総務大臣の視察

 能登半島地震は悲惨で言葉にならない。私の知人多くも途方に暮れている。大臣は、その大切な視察の合間に我が家にも立ち寄ってくれた。
 亡き父への弔問と我が家のこともとても心配してくれて、私自身も勇気付けられた有難い訪問だった。

The Noto Peninsula earthquake is tragic and unspeakable. Many of my acquaintances are also at their wits' end. The minister stopped by my house in between his important visit.
 It was a very encouraging and gratifying visit for me, as he expressed his condolences to my late father and his great concern for our home.

■裏千家家元からの伝言/Message from Grand Tea Master of Urasenke

2024.01.07


 裏千家初釜に大樋焼

 家元からの御心をマスコミ各社が以下のように報じてくれている。

 「裏千家では新年を祝う茶会「初釜」が始まり、十六代千宗室家元が西脇隆俊京都府知事ら招待客を濃茶でもてなした。
 府知事には、能登半島地震で被害を受けた金沢市に伝わる大樋焼の茶盌で振る舞われた。
 1席目の後、宗室家元は「復興と言うのはまだ早いかもしれないが、初釜に使ったということが耳に入れば」と話した。」

 家元からの励ましに力が湧いてきた。作家仲間も家屋や工房などが全壊し途方にくれている。
 彼らを励ますことができるように、何としても私から立ち直らなければならない。

 The media reported the encouragement from the Iemoto (the Grand Tea Master). 
 The Urasenke School of Tea celebrated the New Year with a tea ceremony called "Hatsugama.
 " Iemoto Sen Soshitsu, the 16th head of the school, entertained Kyoto Governor Takatoshi Nishiwaki
 and other invited guests with Koicha, a thick tea ceremony.
 After the first tea ceremony, Iemoto Soshitsu said, "It may be too early to say that the prefecture is recovering,
 but I hope he will hear that I used his tea bowl for the first tea ceremony.
The encouragement from the Iemoto gave me strength. Fellow artists are also at a loss after their houses
 and studios were completely destroyed.
 I must do whatever I can to get back on my feet so that I can encourage them.

■新年/New Year's Day

2024.01.01


 大きな地震

 元旦は、金沢では珍しい温かく晴れた日だった。
 恒例の我が家の茶会が始まろうとした時、今まで経験のしない大きな地震が起こった。
 やがて、石川県全域での被害は甚大なものであることが徐々に判明していった。
 比較にならないかもしれないが、我が家にも悲しい出来事となってしまった。
 大樋美術館では、父が若い時に日展で特選受賞した大切な作品、私が日展で文部科学大臣賞受賞した作品、
 長男・祐希の大作、全てが完璧な程に割れていた。
 作品を収納していた部屋では、棚から落ちた茶盌や花入などの割れた破片だらけで、その数は100個を超えていると思う。
 作品を失った心のダメージは大きい。
 でも、有難いことに誰にも怪我はなかった。
 明日からは、割れた作品の撤去作業をしなければならない。これも、天から与えられた試練なのかもしれません。
 ご心配頂きありがとうございます。
 そして、大きな被害を受けている方々に、心からお見舞い申し上げます。

 New Year's Day was a rare warm and sunny day in Kanazawa.
 Just as our annual tea ceremony was just to begin, an earthquake of a magnitude never experienced before struck.
 Soon it gradually became clear that the damage throughout Ishikawa Prefecture was enormous.
 It may not be comparable, but it was a sad happening for our family as well.
 At the Ohi Museum, my father's treasured work, which won a special prize at the Nitten when he was young,
 my work, which won the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology Award at the Nitten,
 and a large work by my oldest son, Yuki, were all cracked to a perfect degree.
 In the room where the works were stored, there were broken pieces of tea bowls and vases that had fallen
 from the shelves, and I think the number of broken pieces exceeded over 100.
 The emotional damage caused by the loss of the works was great. But thankfully, no one was hurt.
 Tomorrow, we will have to start removing the broken pieces of artwork.
 This may be another trial given to us from heaven.
 Thank you for your concern.
 And to those who have suffered big damage, please accept my deepest sympathies.